明けましておめでとうございます。
今回は、気楽に2018年を振り返りつつ、今年のことを考えてみます。
サイトの構築のこと
私が、ワードプレスでサイトをスタートさせたのは2018年3月のことでした。
いくつかの事情があり、自分でサイトを作ってみよう、と思っての行動でした。サイトについて知識があるわけでもないので、ネットや本で情報を収集してからはじめました。
不慣れな私には、最初のサイトの設定はかなり大変でしたが、なんとか始めることができました。初心者向けの情報を多く提供してくれたサイトは、本当にありがたかったです。
7月にワードプレスのテーマを変えてみました。これまた大変でした。新しいことを始めるのは大変ですが、新鮮であり、刺激にもなります。これからも楽しみながらサイトを続けていきたいです。
アップしている記事について
当サイトでは、英語をテーマにしつつ、おすすめの映画や本も紹介しています。英語を、単なる勉強としてだけでなく、楽しみつつ続けていくことが出来ています。
記事をコツコツ書いていくのは、難しくもあり、楽しくもあります。私は文章を書くことが好きなので、苦痛はあんまり感じないです。
どんな作品を見て、どんな角度で切りとって文章を書けばいいのか、手探りですが、いろいろ考えつつ実践できました。
自分の好きな物やおすすめの作品についてのレビューって、記事に書くこと自体はとても楽しいです。
でも感じたことを文章にするって本当に難しいです。書く量をこなすことでつかめてくることも多いです。
文章を少しでもよくするために気づいたのは、一度で完璧にしようとは思わずに、ざっと書いて、あとで絞り込んでいく方法のほうがいい文章になりやすいこと。
初めはついつい最初からまとまって形になった文章を書こうとしていましたが、途中から「たくさん書いて削る」ようにしました。このスタイルのほうが気楽に書けます。
一文一文の質が上がるだけではなく、一度出せるものを出しきることで、自分の中の気になっているポイントやテーマ性が大まかに見えてきて、それが記事全体のまとまりに好影響を与えてくれました。
わたしの書いたレビューで、出会った作品のいい点を、すこしでも引き出せていたらいいなと思います。読んでくれた方がすこしでも作品に興味を惹かれるようなレビューになっていたら、嬉しいです。
2019年に目指すこと
のんびりペースですが、記事数も増えてきています。2019年はさらに読みやすく、役立つ記事にしたいと思っています。
英語の勉強ものんびりペースですが、TOEICの受験は、できたら毎年続けていきたいと思っています。・・・点数アップさせたいな。英語や勉強に関連した記事ももっと増やしたいですね。
楽しく学ぶ、という気持ちを忘れずに続けていきたいと思います。
去年は「わたしは明日、英語を話す」を読んでくださって、ありがとうございました。
2019年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント