こんにちは。rindouです。いまやネット通販やVODサービスがないと、不便ですよね。私が使っているのは、Amazonプライムです。
今までにAmazonプライムを半年以上使ってきたので、レビューをアップしてみます。
特に今年に入ってから、コロナ禍のせいで自宅にいることが多くなってしまったので、Amazonプライムを使う機会が増えました。
で、実際に使った実感とかメリット、注意点などを書いておきます。
「とりあえずお試ししてみようかな」という方の参考になると嬉しいです。
(今後も気づいたことがあれば、随時追加していくつもりです。)

結論としては「予想以上に便利!」ってことです。
以下で詳しく見ていきましょう!
Amazonプライムを使ってみた!おすすめポイント
- Amazonプライムビデオで映画やドラマを見放題・・・特に連続もののドラマやアニメを見るのに便利!
- Amazonプライムミュージックは気分転換におすすめ・・・自分の好みの選曲を毎週提供してくれる「マイディスカバリー」が便利
- Amazonプライムリーディング・・・ファッション雑誌などかなり読める!
- 配送料が無料になる・・・地味ですがありがたい
- 家族会員になると配送が便利になる
- 年間コストがリーズナブル・・・多機能で年間4,900円(1か月あたりにして約408円!)
Amazonプライムビデオで気になる映画をどんどん見よう!
昔はレンタルビデオで借りていたものですが、VODサービスに加入すると、いちいちレンタルする手間が省けていいですね。かつて借りたビデオを店まで返しに行っていた時代が遠い・・・・・。
今さらですが、レンタルの手間がないのは、予想以上に便利です。
特に連続ものの海外ドラマとか、アニメ作品とか見るときに手間いらずなのはすごく助かります。
「連続シリーズは何話もあるのでレンタルビデオだと借りるのが面倒」と思っていたので「ちょっと見てみたいな」くらいの感覚の作品も、気軽に見られます。
とりあえず見たい作品を見つけたら、「ウォッチリストに追加」をクリックしておいて、どんどん見ていきましょう。
Amazonプライムビデオには最近の作品もわりと多いのですが、「未来少年コナン」のようにかなり昔の作品でも視聴できます。
古い作品を見たら、なつかしさのあまり、視聴をクリックしてしまいそうですね。
Amazonプライムビデオで注意したいのは、視聴可能な期間が終わることがある、っていう点です。
気になっている作品のタイトル近くに「○月○日に視聴終了」みたいに表示されていたら、早めに視聴しましょう。
その後は見られなくなったり、レンタル料金がかかったりすることになります。
月に4~5本くらいを目安に映画などを見る方なら、Amazonプライムビデオは本当に重宝します。もっとたくさん視聴する方なら、ほんとに得だと思います。
Amazonプライムミュージックで気分もリラックス!
今のところAmazonプライムミュージックで200万曲以上が聞き放題なので、十分に量は足りています。
(もっとたくさん聞きたいならAmazonプライムミュージックアンリミテッドを選ぶと、600万曲に増加します・・・。)
気分転換に音楽を流しておきたいときに、Amazonプライムミュージックはとても便利です。
似たイメージの曲を集めた「プレイリスト」というアルバムのようにまとめた状態で聴くことができます。
例えば「夏にぴったりのジャズ」とか「元気がでるポップス」といった感じで、好きなイメージや雰囲気、気分に合わせてプレイリストを選択してみるといいですね。
私が特に気に入っているのが「MYディスカバリー」といって、自分が聞いた曲の履歴に合わせて、好みそうな楽曲をピックアップしてプレイリストを作成してくれる機能です。
私の場合はジャズや洋楽ポップスが多いので、「MYディスカバリー」の内容もそれに合わせた楽曲が多いです。
自分の好みや履歴にマッチしているので、気に入らないっていうことは少ないし、意外と知らない楽曲を知るきっかけにもなって、聞いていて楽しいです。
「MYディスカバリー」は毎週月曜日に更新されるので、新しい週の始まりとして、楽しみになってきています。
Amazonプライムリーディングで気になる雑誌を読もう!
無料対象になっている本や雑誌、漫画などが読み放題になります。
私の場合は、ファッション雑誌などで利用しています。重い雑誌は買うのも借りるのも面倒なので、雑誌を自宅でさっと眺めて情報を収集したいときには、ほんと助かります。
漫画も買うかどうか迷っていて、ちょっと読んでみたいな、という作品があれば、気軽に読むことができますよ。
Amazonプライムで配送料が無料&便利になる!
通常配送料が無料になる
かつてプライム会員ではないときには、2,000円以上の買い物にして、配送料が無料になるようにしていたものです。
でもAmazonプライム会員になると、小さい買い物でも配送料が無料になります。
実際にはできるだけいろんなものをまとめて買っているのですが・・・通常配送料が無料になるのは便利です。
お届け日時指定便も無料 (プライムマークが表示される商品が対象)
商品によっては「どうしてもこの日時に受け取りたい!」というケースがありますよね。
そんなときに、日時指定便が無料になるのは助かります。
Amazonプライムの家族会員になると配送が便利!
Amazonプライムには家族会員システムがあります。
プライムビデオなどコンテンツは利用できないのですが、家族会員システムが便利なのは、配送料が無料になる点です。
お急ぎ便や日時指定便など、配送料カットには役立ちます。
Amazonプライム家族会員の登録は、すでに登録している本会員のアカウントから、家族宛の招待メールを送信する方法です。
手順としては 「アカウントサービス」→「プライム」→会員情報管理の画面で「プライム特典を共有する」をクリック→登録案内を送信→家族のメールアドレスに招待メールが届く→家族会員になってもらう
注意点は「同居の家族2名まで」っていう制限がある点ですね。単身赴任とか進学の関係で転居とか、別居している場合は無理なんですね・・。
年間コストがリーズナブル!年間プランのほうがお得!
Amazonプライムには、月間プランと年間プランが用意されています。
月間プランなら毎月500円、年間プランなら4,900円です(月当たり約408円)。
(2020年9月時点)
ま、年間プランにしておくほうが、トータルとしては安いですよね。
最初は30日間のトライアル期間があるので、まずは無料でお試ししてから、気に入ったら継続して使っていきましょう。
30日の間にやっぱりやめよう、と思ったらキャンセルできるので、ひとまずトライ!
トライアル期間中でもすべてのプライム会員特典を利用できるのがいいですよね。実際の使い心地がわかります。
とりあえず30日間の間に、興味のある機能を使ってみましょう。
注意点としては、最初のトライアルでクレジットカード決済または携帯決済を選ぶと、30日間無料ですが、Amazonギフト券での支払いを選ぶと、普通に500円かかります。
支払い方法によって、最初から有料になることがあるので、ご注意ください。
まとめ:Amazonユーザーなら多機能なAmazonプライムがおすすめ!
AmazonプライムはAmazonをよく利用する方で、様々な機能をできるだけ安い料金で使いたい!っていう方におすすめできるサービスです。
トライアル期間も30日と長めなので、とりあえずお試しで使ってみてください!
コメント