ドラマ「ブラックスワン」ニナと周りの女性たちの感情の絡み合いのドラマ ナタリー・ポートマン主演の映画「ブラックスワン」レビューです。母親、ライバル、先輩といった周りの女性たちとの嫉妬や不安がからみあうドラマになっています。ちょっと怖い描写もありますが、迫力のある映画です。 2018.06.25 2019.03.08ドラマ
TOEIC受験TOEICの結果が返ってきたので、今後の目標を考えてみる 2018年5月に受験したTOEICの結果が分かりました。今回の目標点数だった600点は超えているけど、今後もっと実力を上げたい。弱点とその克服方法について書いてみました。 2018.06.23 2019.03.08TOEIC受験
サスペンス「シャレード」オードリーのファッションにも注目のサスペンス映画 オードリー・ヘプバーンのおしゃれな衣装も話題になった「シャレード」。ちょっとコミカルな要素のあるサスペンス映画になっていて、楽しく見られます。色彩や構図など、注目したい点が多くあります。 2018.06.18 2019.03.08サスペンス
サスペンスドラマ版「ゴルフ場殺人事件」 原作との比較を見てみる イギリスで製作されたドラマ「ゴルフ場殺人事件」をあらためて見てみました。原作小説と比較してチェックしていくと、ドラマ向けに上手にアレンジされていると思います。 2018.06.10 2019.03.08サスペンス
ドラマ「海街diary」家族をもう一度つくるものがたり 鎌倉を舞台にした「海街diary」。演技、風景の美しさが印象的で、とても完成度の高い作品になっています。複雑な事情を抱えた家族をもう一度作り直すプロセスの物語です。 2018.06.09 2019.03.08ドラマ
ミステリー・サスペンス小説「ゴルフ場殺人事件」は対立の軸が魅力になっている アガサ・クリスティーの小説「ゴルフ場殺人事件」を読んでみた感想です。人物の配置が大きな魅力になっています。話がやや複雑になり過ぎている点はありますが、魅力を考えてみました。 2018.06.05 2019.03.08ミステリー・サスペンス
絵本「英語でもよめるはらぺこあおむし」英語と日本語で読んでみた おなじみの人気絵本である「はらぺこあおむし」が、英語でも日本語でも読める1冊になっています。同じ話でも、使う言葉が違うと、印象が変わります。両方の違いを楽しみながら読むことができます。 2018.05.31 2019.03.08絵本英語の絵本
TOEIC受験TOEIC受験に使った教材と使用方法【初級者向け】 先日、受験したきたTOEICのために使った教材とその使用方法について。私のような初級者にとっての備忘録もかねてまとめておきます。 2018.05.25 2019.03.08TOEIC受験
TOEIC受験TOEICを受験してみた。受験後のざっくりとした感想 先日、5月20日に行われた第230回TOEICを受験してきました。初心者のわたしが、ざっくりと受験後の感想を綴っています。 2018.05.22 2019.03.08TOEIC受験
ドラマ「メッセージ」エイリアンの文字を共有することで見えてしまった未来 映画「メッセージ」には、未知の言語によるやり取りを通じた言語学者・ルイーズの変化が描かれています。エイリアンであるヘプタポッドの文字の成り立ちや時間の概念から、どんな作品であったのかレビューしてみます。 2018.05.15 2019.03.08ドラマ