アニメーション映画「この世界の片隅に」普通でいることが難しい世界のすずさん 映画「この世界の片隅に」は、広島の呉を舞台に、戦時下をけなげに生きたすずさんを主人公にしたアニメ映画です。派手ではないのに、いつまでも覚えていたいような感動を覚える作品です。すずさんに注目して、映画の魅力をレビューしてみました。 2019.08.30 2019.09.01アニメーション
ミステリー・サスペンスクリスティ作品なのに評判がよくない「ビッグ4」を楽しむポイント アガサ・クリスティー作品のなかでも、あんまり評判がよくない作品があるんです。それが「ビッグ4」。実際に読んでみて、批判される点と、それでも楽しめた点をレビューしてみます。クリスティーがこんな作品を書いていたんだ、と思うはず・・です。 2019.08.14ミステリー・サスペンス
マンガ・イラスト「夕凪の街 桜の国」こうの史代の繊細な漫画で描く広島 「夕凪の街 桜の国」は、こうの史代の繊細なタッチで描かれた漫画です。広島や原爆といった重たいテーマを、柔らかなタッチの世界で描くとどうなるのか。主人公の気持ちを丹念にたどることで、しみじみとした世界を作っている作品です。 2019.08.03マンガ・イラスト
ミステリー・サスペンス「アクロイド殺し」衝撃は犯人か結末か アガサ・クリスティーの代表作である「アクロイド殺し」は、ラストにかけての衝撃が有名な作品です。読んでみて興味深かった点と、読み終わったあとの衝撃について、レビューしてみました。 2019.07.21ミステリー・サスペンス
アニメーション「インサイド・ヘッド」ライリーの頭のなかのドラマと家族のドラマを楽しめる! 「インサイド・ヘッド」はライリーという女の子の頭のなかのドラマと、家族のドラマの両方を楽しめるアニメ映画です。キャラの作りやストーリー展開が巧みなうえに、感動できるポイントもしっかり押さえたドラマです。見どころをふまえてレビューしてみました。 2019.07.08アニメーション
おすすめ英語教材リスニング力を上げたい!English Upgraderを使い倒す! English Upgraderはリスニング力アップのために提供されているTOEIC公式アプリです。数分間のエピソードを繰り返し聞くことで、英語の会話や発音に慣れる耳を作りたい人におすすめです。具体的な使い方をご紹介します。 2019.06.30おすすめ英語教材英語
アニメーション「ズートピア」ハイレベルな出来栄えに感心!でも気になる点もありのレビュー 「ズートピア」は2016年のディズニー映画です。練りに練られた脚本や演出のハイレベルな完成度に感心しながら、観られます。全体としてすごく出来のいい作品と思いつつ、ちょっとだけ気になった点も含めて、レビューしてみました。 2019.06.15アニメーション
バイリンガルコミックス「対訳サザエさん」日常のなかの「あるある」を英語で再読 「対訳サザエさん」は人気漫画「サザエさん」を英語で気軽に読めるバイリンガルコミックスです。四コマ漫画なので、どのページを開いても楽しく読めます。楽しいだけでなく、日本の風習や懐かしい生活を振り返ることもできます。 2019.06.05バイリンガルコミックス
ドラマ「ちはやふる -結び-」太一の葛藤と成長をメインに映画を締めくくる! 「ちはやふる -結び-」は漫画「ちはやふる」の映像化シリーズの完結編です。競技かるたに挑む高校生たちの群像劇として、とても見ごたえのある作品に仕上がっています。特に葛藤を乗り越えて試合に臨む太一にフォーカスして、レビューしてみました。 2019.05.28 2019.05.29ドラマ
ドラマ「ちはやふる -下の句-」新が見つける「ふるさと」 映画「ちはやふる -下の句-」のレビューです。「ちはやふる -下の句-」で使われていた百人一首の和歌を通して、競技かるたをやめようとしている綿谷新の立場をメインにレビューしてみました。 2019.05.20 2019.05.29ドラマ