児童文学「エミールと探偵たち」ベルリンを舞台にした少年たちの活躍が楽しい! 「エミールと探偵たち」はエーリヒ・ケストナーの代表作です。子供時代に読んでおきたい一冊であり、大人がもう一度出会い直すのにもおすすめの一冊です。ちょっとしたユーモアや機転が楽しいドラマを作っています。 2019.12.09児童文学
アニメーション「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」家族愛にじーんとくるアクションアニメ! 人気シリーズの劇場用映画「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」をレビューしてみます。ピンチに陥ったウォレスを助けるためのグルミットのアクションシーンがすばらしい出来ばえです。 2019.11.26アニメーション
ミステリー・サスペンス「ベルリンは晴れているか」レビュー!戦後ドイツの描写によみごたえあり! 人気ミステリ「ベルリンは晴れているか」をレビューしてみます。混乱の真っただ中である終戦直後のドイツでの、ある事件をめぐって、ドラマが展開します。登場人物の設定や舞台に大きな魅力のある小説です。 2019.11.15 2020.04.20ミステリー・サスペンス
アニメーション「ウォレスとグルミット ベーカリー街の悪夢」恋するグルミットに注目の短編アニメ! 「ウォレスとグルミット ベーカリー街の悪夢」は人気シリーズの短編アニメです。ウォレスの恋の相手は危険な相手だった!グルミットのかわいい恋も描きつつ、楽しい作品になっています。見どころをふまえてレビューしてみました。 2019.11.05アニメーション
アニメーション「ウォレスとグルミット 危機一髪」ひつじのショーンの原点を見る! 「ウォレスとグルミット 危機一髪」は30分程度の短編映画です。のちにスピンオフ作品になる「ひつじのショーン」が登場したことでも記念になる作品です。テンポのいいアクションや小ネタ満載で、見ごたえのある作品ですよ。 2019.10.31アニメーション
コメディ「黄金狂時代」笑いのなかの哀愁に気づくチャップリン映画 チャップリンの代表作のひとつである「黄金狂時代」のレビュー。チャーリーが大金持ちになるまでのプロセスを見ていると、笑いだけでなく、孤独や哀愁にも気づきます。映画史に残る名シーンの多い、古典的な名作です。 2019.10.22 2019.10.27コメディ
ドラマ「駅馬車」(1939)西部劇+人間ドラマの両方が楽しめる名画! 「駅馬車」は代表的な西部劇映画のひとつです。アクションシーンが有名ですが、しんみりと印象に残るのは人間ドラマの描写も優れているからです。印象に残ったシーンを中心にレビューしてみます。 2019.10.10ドラマ
アニメーション「ひつじのショーン 〜バック・トゥ・ザ・ホーム〜」愛すべきひつじたちのドタバタコメディ 「ひつじのショーン 〜バック・トゥ・ザ・ホーム〜」は、かわいい人形たちがドタバタと活躍するアニメ映画です。シンプルなストーリーのなかに笑いや涙があり、親子で一緒に見るのにもぴったりの作品です。 2019.09.30 2019.10.03アニメーション
ドラマ映画「シェフ」見ているだけでも美味しい!と感じて幸せになれる 映画「シェフ」は一度は挫折した中年シェフが、フードトラックを使ってキューバサンドを売る話です。美味しそうな料理の数々と、夏の短い旅のなかでの家族の関係など、魅力的な要素の多い映画をレビューしてみました。 2019.09.15ドラマ
マンガ・イラスト漫画「この世界の片隅に」映画との違いは?リンさんをめぐってレビューしてみる! 漫画「この世界の片隅に」は柔らかい色や線、コマ割りの巧みさもあって、読み応えのある漫画です。アニメ映画との大きな違いはリンさんの存在です。リンさんの描き方によって、シーンやせりふの意味も変わってきます。リンさんをめぐってレビューしてみました。 2019.09.09 2019.10.27マンガ・イラスト