ミステリー・サスペンス『レーン最後の事件』シリーズを順に読んだ人だけ衝撃を味わえる! 『レーン最後の事件』をもって、エラリークイーンの悲劇四部作は終わります。エンディングの衝撃が強い作品としておすすめです。作品の面白いポイントやエンディングについてレビューしてみました。 2021.12.30ミステリー・サスペンス
ミステリー・サスペンス『Zの悲劇』レビュー!ペイシェンスの魅力を考えてみる! 『Zの悲劇』はエラリークイーンによる悲劇四部作の第三作目。いまいち評価が高くないらしいですが、楽しむポイントはいくつかあります。新しい主人公ペイシェンスの魅力や読みどころをレビューしてみました。 2021.12.18ミステリー・サスペンス
ミステリー・サスペンス『Yの悲劇』レビュー!ラストシーンの重さを味わいたい! 本格ミステリの傑作と言われる『Yの悲劇』のレビューです。どのあたりが面白かったのか、探ってみました。犯人の正体以上に、その事実を公表するかどうか、悩む主人公とラストシーンの衝撃が『Yの悲劇』の魅力だと思うのです。 2021.12.02ミステリー・サスペンス
ミステリー・サスペンス『X の悲劇』レビュー!キレのいいミステリー好きにはおすすめ! エラリー・クイーンによる悲劇の四部作として知られるシリーズの始まりが『Xの悲劇』です。1932年発表の作品ですが、今もなお本格ミステリーの傑作として知られています。主人公ドルリー・レーンのキャラとしての魅力もあり、最後まで楽しめるミステリーです。 2021.11.07ミステリー・サスペンス
児童文学『霧のむこうのふしぎな町』近所的ファンタジーの楽しさをレビュー! 『霧のむこうのふしぎな町』は少女リナが不思議な町に迷い込み、お店で働くことでたくましくなっていくファンタジーです。現実の近くにありながら、誰もが行けるわけでもない「めちゃくちゃ通り」の面白さをレビューしてみました。 2021.05.29児童文学
ミステリー・サスペンス『エッジウェア卿の死』レビュー!手紙にまつわる謎が面白い! 『エッジウェア卿の死』はポアロシリーズ長編7作目です。有名人になりすませるくらいの演技力がある女優・カーロッタは、果たしてどんな役割を担っていたのか?彼女が最後に書いた手紙にまつわる謎は?など、見どころの多い作品ですよ。 2021.01.30ミステリー・サスペンス
ミステリー・サスペンスアガサ・クリスティー「邪悪の家」レビュー!小悪魔・ニックが魅力的! ポアロシリーズの6作目「邪悪の家」をレビューしてみます。古い屋敷の主人であるニックが魅力的なキャラなので、最後のどんでん返しまで、楽しく読めますよ。ちょっと振り回されがちなポアロを読んでみましょう。 2021.01.15ミステリー・サスペンス
ミステリー・サスペンス「青列車の秘密」レビュー!列車を舞台にしたもうひとつのポアロ作品 ポアロ・シリーズの第5作「青列車の秘密」のレビューです。列車を舞台にしたミステリー作品であり、複雑にからみあった人間関係を見せるドラマになっています。「青列車の秘密」ならではの魅力とイマイチだったポイントなどをレビューしてみます。 2020.11.23ミステリー・サスペンス
絵本「アライバル」緻密な絵がすごい!絵本で見る移民のストーリー オーストラリアの作家であるショーン・タンの代表作「アライバル」は、ひとりの移民とその家族を丹念に描いた作品です。セリフや文字がなく、絵でじっくりと表現された世界になっています。緻密で温かみのあるタッチをもつ絵が好きな人におすすめの1冊です。 2020.02.22絵本
小説「ときどき旅に出るカフェ」スイーツ好きにおすすめ!旅の気分で読める! 「ときどき旅に出るカフェ」は小さなカフェを舞台にした小説です。作品中のスイーツがどれもおいしそうで、近所にあったら通いたくなるようなカフェです。いまとは少し違う場所に行きたい、というときにゆっくり読みたい1冊です。 2020.02.12小説